サービス内容

 地域医療連携室にいるナース、塚本知恵子として、

 JRIHDO(ジェイリード)の部長として、

 さまざまな研修支援その他に関わっています。

 お気軽にお問い合わせください。

 

    JRIHDO(一般社団法人日本地域統合人材育成機構)はこちら

 

執筆活動

看護師、ケアマネジャー、看護管理、組織論など、専門誌へも執筆経験を重ねています。お気軽にお問い合わせください。

 

また、noteなどでも発信中です。

白熱道場

医療や介護の現場の皆さんの実践力を上げるために、一般社団法人日本地域統合人材育成機構において続けられている、研修プログラムです。私も講師をしています。

専門知識の前につながるために大切な8つの力を育み、修了後も丁寧に、なりたい自分をフォローアップしています。

接遇研修

医療と介護の現場に即した研修をしています。全国の病院や介護施設グループ、介護の事業所などからご依頼をいただき、好評を得ています。


教育支援

看護部の管理職の「実践能力」アップ、

組織づくり、退院支援のコツなど、さまざまな形で教育支援を行っています。

どんなところでお困りなのかについてまずはお問い合わせください。

看護のカタリバ語り場

 

立ち止まって、考える時間のないナースに

看護を思いっきり語る場を2018年から

大阪府看護協会後援によりスタート。
(その時の様子はこちら!

答えを求める場でもない。「対話」の贅沢な時間で内省し、気づくことはたくさんあります。わたしのロジックでファシリテートします。今年も、初夏に行う予定です。

 


チエコロジックサロン

「対話」をオンラインで行います。

 毎月、少人数で「ここだけの話」を

 自由に語る場。毎年7月頃登録メンバー

 募集中。月に一度のかけがえのない

 時間です。個人セッションもあります。

 オープンサロンも企画中。